リハビリテーション
リハビリ室の様子
理学療法
歩行訓練を中心に、日常生活に必要な起居動作訓練(寝返り・起き上がり・起立等)、手足の拘縮予防の関節運動訓練、筋力増強、麻痺の回復を行います。
障害の予防を含めた治療体操、その他の運動の指導、訓練、援助、また身体の各部分の痛みに対して、電気治療、徒手療法などを行います。
障害の予防を含めた治療体操、その他の運動の指導、訓練、援助、また身体の各部分の痛みに対して、電気治療、徒手療法などを行います。
作業療法
日常の動作(食事・更衣・入浴・トイレ等)人の生活に関する機能の回復、維持、残された機能を活用しての身の回り動作を促す治療、訓練指導を行います。
また、脳の機能障害による認知や行動面の障害に対し作業活動を用いて刺激を与え障害の改善をはかります。
また、脳の機能障害による認知や行動面の障害に対し作業活動を用いて刺激を与え障害の改善をはかります。
訪問リハビリテーション
理学療法士、作業療法士がご自宅に訪問し、より自分らしい日常生活を過ごせるよう生活リハビリを行います。 身の回り動作の自立、趣味や生きがいを見つけることなどをはじめ、ご家族へも介護方法の指導や家庭でできるリハビリの指導を行います。寝たきりや歩行困難・脳梗塞後遺症等で転倒の危険のある方を対象に行っております。
スタッフ
管理責任者 杉野
理学療法士 8名
作業療法士 2名
リハビリ助手 3名